土木ブログ 〜本日も工事日和〜

社長のひとりごと

岐阜みずほ秋花火開催まで1週間。

2025.10.12
164 view

こんばんは。

10月18日土曜日

岐阜みずほ秋花火開催まで1週間となりました。

昨年の10月に実行委員会を立ち上げあっという間の一年でした。


思えば昨年の8月に梅ちゃんに『瑞穂市で花火大会やりたいんだけど。。』と話したことからのスタートでした。

何気ない一言から始まり今日に至るんですが、僕の一言を素直に受け止めてくれて共感してくれた梅ちゃんには感謝です。

そこからやるなら実行委員会を作った方がいいよねと言う話になり有志に集まっていただきました。。。


さて、

ここからはここまでに至る話になります。

昨年はまだ一年もあるからとスローな感じで進んでいました。何処かで何とかなるし出来るだろうと。

実行委員会も立ち上げたし時間もまだまだあると思っていました。そこで満足していたのか僕の性格の問題ですw

年が明けると急に焦りが出てきたのを覚えています。

1月4日にコメダに梅ちゃんと田中君とで集まり『なんか焦りだしてきた』って話してたのを覚えてます。

そこで先ずは花火大会を開催するにあたり行政の力添えは絶対に必要だし、花火の申請をするのには後援が必要なので早速プレゼン資料を作成し

瑞穂市の森市長にお話に伺いました。

森市長には昨年の8月にイベントにお見えになっていて『瑞穂市で花火大会をしたいと思ってます』とお話しさせていただいていたので

話はスムーズに進み無事に後援をいただける事になりました。

これで漸くスタートしたなという思いでしたが、

2月、3月は実行委員会も開かれることもなく月日は流れて何も進んでない状態でした。

役員三人で集まっても何も進まないし、なんなら梅ちゃんはやめるなら今だよと言い出すし(笑)

その中で花火師さんの渡邊さんとの出会い(紹介)は大きかった!

実行委員を立ち上げる前にもとす夢花火の実行委員長の岩崎さん(焼肉根尾街道)に紹介していただいて

実行委員のメンバーに入ってもらえたのは力強く、渡邊さんが居なかったら開催できてなかっただろうと思います。


そして、

4月に全体会議をし協賛募集要項が決まり募集を開始しました。この頃は半年あるし集まるだろうと思っていました。

でもHPもなければポスターがない状態だったので中々集まらず。。

6月になりHP、ポスター、フライヤーができてここからが本格的な協賛金募集のスタートでした。

このポスターが本当に素敵で、僕が一番信頼しているニシワキさんのデザイン↓

この幻想的で後ろ姿の女性がなんともせつなく素敵なデザイン。

やっぱり最高のデザイナーさんだなと。実行委員に入ってくれて本当に感謝しかないです。

このポスターは本当に沢山掲示していただきいてこの岐阜みずほ秋花火を盛り上げてくれました!


協賛金集めは本当に大変でした。8月の段階で目標も半分のいかないぐらいで本当ヤバいなと。。大丈夫か?集まるか?

瑞穂商工会さんの会報誌に募集チラシを同封していただいたりして各方面で協力していただきました。

最終的には目標を大きく上回る協賛金のご支援をいただき感謝の一言です。

協賛金もそうですがイベントの事やその他諸々に決めごとが8月下旬でも決まってないことが多く時間がなくこちらもヤバい状況。

そんな中で遅すぎる部会の設立。毎週のZOOM会議。

8月後半からは本当にバタバタと花火の日々を過ごしてきました。そして気づけば開催まで1週間。。

本当にここまでこれたなと。実行委員長として何が出来ていたかはわかりません。僕がやりたいと言葉にしたことが

一年でカタチになったのは梅ちゃん、田中君そして実行委員のメンバーのお陰です。本当に感謝感謝感謝。


10月13日決起会をしたのですが、このメンバーは本当に愉快で頼もしいメンバーです。

最高の仲間です!本当に有難う!



そして、

10月25日 瑞穂市に初めての花火が秋の夜空に打ち上がります!(3600発)

楽しみにしていてください!


今週は花火WEEK! 走り抜きます!


BACK

社長のひとりごと